
アルマは、ニチハ株式会社から発売されているアスファルトシングルで、優れた耐久性と洗練されたデザイン性が魅力の屋根材です。
また、軽量なので建物への負担も少ないという特徴もあります。
新築の場合は、製品保証も付いていますので、安心してお使いいただけます。
アルマとは
アルマは、ニチハ株式会社から発売されているアスファルトシングルと呼ばれる屋根材です。
「人々の安心の暮らしを支えたい」「ライフスタイルの多様化に応えたい」という想いから開発され、高い耐久性と個性豊かなデザイン性を兼ね備えています。
さらに、アルマは他の屋根材に比べて、原材料取得から廃棄までの過程におけるCO2排出量が少ないため、環境にも優しい屋根材となります。
アルマの特徴
特徴1.軽量性
アルマの重量は、一般的な平板陶器瓦の約30%、化粧スレート屋根材の約60%と非常に軽いです。
屋根材が軽いほど建物全体の重心は下がり、地震時の揺れ幅も小さくなるため、建物にかかる負担も抑えられます。よって軽量な屋根材は、耐震性の向上にも繋がるというメリットがあります。
特徴2.耐候性
アルマは、グラニュールと呼ばれる耐候性の高い素材を使用しているため、自然で美しい色合いを長期にわたって維持することができます。
グラニュールとは、原材料である天然石の上に顔料・粘土・水ガラスを使用したセラミックコーティングを施したものです。
超促進耐候性試験の結果を見ても、剥離や白化現象が起きていないということがわかります。
特徴3.耐風圧性・耐水性
アルマには、激しい雨風にも負けない高い耐風圧性があり、基準風速38m/s以上の強風地域でも使用が可能です。
また、スーパーシーラントと呼ばれる高い接着強度を誇る技術で、本体の裏面にセルフシーラントという自着材を1本通しで施し、屋根材同士をしっかりと接着しています。そのため、強風時でも浮きや剥がれが起こりにくい特徴もあります。
さらに、耐水性にも優れているので、台風や豪雨などの強い雨風からも大切なお家を守ってくれます。
特徴4.耐衝撃性
原材料にアスファルトとグラスファイバーを使用しているアルマは、柔軟性が高く、優れた耐衝撃性も発揮します。
メーカーが行った耐衝撃性試験では、重さ1kgのおもりによる衝撃にも耐え、亀裂や欠損などの異常は見られなかったということが確認されています。
グラスファイバーは、自動車や宇宙服にも採用されている素材です。
特徴5.施工性
アルマは、施工性にも優れています。
加工する際に大型の特殊工具を使わず、屋根上で金ばさみやカッターナイフを使って裁断できるため、あらゆる形状の屋根に施工することが可能です。
また、留め付けも、釘打ち機によってスピーディに施工できるので、工期の短縮にも繋がります。
特徴6.意匠性
アルマは、2層構造が織りなす凹凸と天然石によるグラデーションがとても美しく、柔らかく素材感のあるデザインが魅力的です。
「洋風スタイル」「和風スタイル」「モダンスタイル」だけではなく、様式にとらわれない「コンテンポラリースタイル」にも調和します。
カラーバリエーションも5色あり、建物の雰囲気やイメージに合わせて、様々なコーディネートを楽しむことができます。
カラーバリエーション
アルマには、5色のカラーバリエーションあります。家のスタイルに合わせて、希望のデザインを選ぶことができます。
保証期間
アルマは、新築物件に限り、屋根材本体の割れ・剥離に対して10年の保証を設けています。
ここでの割れ・剥離の定義は以下の通りです。また、施工起因による不具合は保証の対象外となり、保証範囲内かはメーカー側が判断します。
割れ:下葺材まで達する貫通亀裂の状態(表層部の軽微な亀裂を除く)
剥離:下地が露出した剥がれまたはめくり上がり